MENU 会員登録

※ショッピングにつきましては、会員登録、ログインが無くても可能です。

【お知らせ】

「インボイス(適格請求書)」が必要な方は、
発注時の備考欄に「インボイス」の記入をお願い致します。

【重要なお知らせ】

今年7月4日の九州豪雨災害の被災以来、
多くの皆様から温かい励ましのお言葉を頂き誠にありがとうございます。
復旧に努めてまいりましたが、
現在、被災前の8割程度まで回復することが出来ました。
しかし、完全復旧には2年程度の時間が必要だと判明いたしました。
つきましては、ご希望の商品がお届けできないこともございますが、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

現在出荷できない商品

釜田醸造所について

釜田醸造所について

ご挨拶 GREETING

弊社におきましては「自然の心を生かした味づくり」こそが、創業以来の一貫した事業使命であります。
昔からの醤油の生命である『天然もろみ』を当地方で唯一醸造し堅持することを誇りにして、本物のみそ・醤油の醸造に専念し、当地方のお客様方の限りないニーズに対して、十二分にお応え出来る創造性豊かな製品の開発に取り組んでまいります。
今後共、更により一層の努力を続けてまいりますので、何とぞ、これ迄同様変わらぬ御愛顧を賜りますよう心からお願い申し上げます。

合資会社釜田醸造所
社長 釜 田   顕

伝統・歴史 TRADITION & HISTORY

昭和6年創業、
清流「球磨川」の恵みを
商品づくりに

日本人の食生活に欠かせない
味噌・醤油をこだわりの製法で
造り続けています。
創業当初から球磨川の清澄な水質と
自然をベースに、最良、本物の味を
兼ねそなえた品を
皆様のお手元に
お届けできますよう、
日々努力を重ねております。

1年間以上熟成されたこだわりの 自家製 天然もろみ

大豆と小麦そして塩だけで熟成させる「天然もろみ」を当地方で唯一製造しております。1年以上の時間をかけて熟成させます。写真はもろみの入ったタンクともろみの表面です。

自家製 天然もろみ
自家製 天然もろみ

昭和6年創業 
釜田醸造所の歴史

釜田醸造所創業
昭和
6年
釜田醸造所創業

昭和6年に、釜田元次郎が『さがらみそ・マルカマ醤油蔵』を創業いたしました。申すまでもなく、味噌・醤油は古くから日本人の食生活にとって最も貴重な必需食品として伝えられ愛好されて来ました。
誠実で使命感の強かった元次郎は、この食品の特性を見極めて、創業当初から球磨川の清澄な水質と自然をベースに、最良、本物の味を兼ねそなえた品を製造し、販売することに専念してまいりました。

合資会社を設立
昭和
33年
合資会社を設立

昭和33年『合資会社 釜田醸造所』を設立、続いて昭和48年子息の釜田元嘉が、(資)釜田醸造所、二代目社長として就任しました。元嘉は社長就任以前に、大学にて醸造に関する専門的理論と実践的技術を習得しました。そして昔ながらの良いものに更に創意工夫を重ね、みそ・醤油等を製造商品化してきました。人吉・球磨地方は勿論、隣接する宮崎県や鹿児島県を販路として現在に至っています。

釜田醸造所

沿革 HISTORY

昭和6年初代、釜田元次郎、釜田醸造所を創業。
昭和33年合資会社 釜田醸造所 設立。
昭和48年釜田元嘉、二代目社長に就任。
初代、釜田元次郎、会長に就任。
平成元年みそ・しょうゆ蔵 開業。
平成13年釜田 顕、三代目社長に就任。
二代目、釜田 元嘉、会長に就任。
平成17年全国醤油鑑評会にて、こいくち醤油『蔵一番』、農林水産大臣賞受賞。

店舗情報 SHOP INFORMATION

大正浪漫漂う建築様式
蔵めぐりも
お楽しみいただけます

弊社は、清流「球磨川」の恩恵を充分に生かした商品を提供しております。奥行き約100メートルの細長い工場で製造工程を目の前で見学する事ができます。ご見学の後は、弊社自慢の佃煮・みそ漬け等をご試食いただけます。

釜田醸造所 釜田醸造所 釜田醸造所

みそ・しょうゆ蔵 (資)釜田醸造所
〒868-0001 熊本県人吉市鍛冶屋町45
TEL 0966-22-3164/FAX 0966-22-3165

goto top goto cart